スカイツリーに行くには
一番近くて、雨にもぬれず、便利なのは、やはり押上駅です。
押上駅は東京メトロと東武鉄道の押上駅と京成電鉄と都営地下鉄があります。
改札はそれぞれ二つなのですが
メトロと東武との直通電車、京成と都営の直通電車があることで
会社上は4社が乗り入れていることになりますかね。
でもね、安心してほしいです。押上駅につけば、すぐわかりますから(^^)/
こちらの写真はメトロ・東武から降りたときのもの。
左側に見えるのが東京ソラマチの入口です。
そして、こちらが京成と浅草線側の改札
余談ですが、切符売り場が柱に隠れていますが、この写真から見て右側にあります。
改札正面にトイレがありますよ。駅への階段は細くて狭いです。
この京成・浅草線からの改札を出て右側がスカイツリータウンの入口です。
ちなみに、そのまままっすぐでメトロ・東武の改札になります。
まとめると・・・
メトロ・東武改札から出て左に、京成・浅草線は出て右に入口がありますよ(^^)/
そして、いざ!長い高いエスカレーターに乗ってGO~!
こちらは下りの写真ですが、写真左下が、上の写真にあたる入口部分です。
写真撮影したのは平日の夕方です。
圧倒的にお仕事帰りで利用されている方のほうが多く、
かなりの確率でタウン内は空いています。
バーゲンとバレンタインの時はちょっと混んでいたかな??というくらいの記憶。
待ち合わせも入り口前でみなさんしますけれど
土日は本当に人が多いのと、平日はお仕事帰りで電車が来たときは
ごった返します。狭いエリアなので、お互いがみつからないということはありませんが
待つのに人の流れが気になるときは
京成側の切符売り場寄りとか、入口から少し離れると
待ちやすく見つけやすいかなと思います。
都営浅草線なら羽田空港方面から、京成なら成田空港方面
東武なら群馬や栃木からも遊びに来れちゃいます。
ちなみに私はメトロを愛用しております♪
目安は京成成田から押上は途中青砥駅で乗り換えがあっても1時間10分以内
羽田空港国内線ターミナルからだと、45分かかりません。
あら・・・うちから行くより近いですね!
日帰りで遊びに来るにも十分時間はあると思うので
関東圏内なら、気楽に遊びに来れるスポットではないでしょうか。
ぜひ、スカイツリータウン来てみてくださいね~