もっぱら押上や隅田公園でのスカイツリー撮影が多いのですが
ときどき、ふとした街中でスカイツリーが見えると
「おおー!」とつい声にだし、スマホで撮影してしまいます。(^^♪
一番、おもいがけずびっくりしたのは銀座の歩道橋
建設中当時は、角度やビルの高さ的におそらくそこ以外では
見れなかったような気がします。
九段下の歩道橋から見えたときもびっくりしました。
ちなみにその歩道橋の反対側は富士山が見えることもあるそうです。
だんだんいろいろな所からスカイツリーが見えるよと情報が出つつも
なかなか行ってないところが、高いところからのスカイツリー撮影。
高いところからの撮影と言えば
東京ゲートブリッジと柴又の荒川沿いの高台くらい。
そんなわけで、調べてみるとたくさんあるという
高いところからのスカイツリー撮影
今回は首都圏で展望台から見えるスカイツリー3か所を
ピックアップしてみました。
その1 タワーホール船堀 入場無料
船堀駅の目の前、映画館もある建物のです。
まずは7階まであがってから、専用のエレベータにのります。
首都高、荒川をこえて、スカイツリー
決して近くではないはずなのですが
もう、明らかにスカイツリーが高くて大っきい建築物だとわかりますよ。
その2 北とぴあ展望台17階 入館料無料
JR王子駅から徒歩2分
王子駅近辺は飛鳥山公園もあり、ここはお花見スポットでもあります。
秩父連山や赤城山、時には富士山も。そしてスカイツリーは南側の見えるそうです。
北とぴあの近くの歩道橋からは
新幹線とスカイツリーのコラボ撮影ができるらしく、有名な撮影スポットとのこと。
スカイツリーとは関係ありませんが、この駅はさまざまな高速バスの
バス停にもなっています。王子駅・・・あなどれない!
その3 アイリンクタウン展望施設 無料
ザ・タワーウエストというタワーマンションの施設
JR市川駅の南口から直結 なんと展望施設は45階なのであります!
屋上展望デッキもあり、そして無料~!
屋上の方がライトがない分、夜景もよりきれいに見れるようです。
スカイツリーはもちろんなのですが、富士山や東京タワー
ディスニーランドも見えるので、規模としてはかなり豪華なスポットですね♪
これはもう行くしかない!
首都圏でスカイツリーが見える展望台3選はいかがでしたか?
さっそく撮影に行きたくなってしまいました(^◇^)
冬の空気が澄んでいるうちはよりきれいに見えそうですね!