JR御茶ノ水駅から神田明神に向かう途中の橋からも見えますが
境内に入って右手奥にスカイツリーの上の部分が目に入ります。
ただ肝心の本体のライトアップがほぼ見えず…特別ライティングの撮影には不向きではあります。。
とはいえ、行くたびについつい撮影をしてしまいます。
今回は少し雨になりそうな雲行きでしたがまだ17時30分なのに真っ暗ですっかり冬の夜に。
早いうちからのライトアップを楽しむことができました。
写真より実物の方がもっとよく見えますよー
世界一の電波塔だけありまして
スカイツリーは押上や浅草でなくても見えるスポットはたくさんあります。
高いところに昇れば、より見えてくるスカイツリー
ビルの隙間からのスカイツリー
今日は、わたし管理人が行ったことがある場所
行ってみたい場所をピックアップしてみました♪
上野恩賜公園 | ![]() |
靖国神社前の歩道橋 | ![]() |
寅さん記念館の上の土手 | ![]() |
東京ゲートブリッジ | ![]() |
アサヒビール本社カフェ | ![]() |
松屋浅草 | ![]() |
銀座歩道橋 | ![]() |
日本橋歩道橋 | ![]() |
墨田区役所 | ![]() |
以下、チェックしたい場所です。
・文京区役所:水道橋
・東京都庁舎:新宿
・葛西臨海公園の観覧車
・船堀タワー:船堀
・東京タワー:芝公園
・キャロットタワー:三軒茶屋
都庁も、キャロットタワーも東京タワーも葛西臨海公園も行ったけど・・・
記憶にないってことはまだスカイツリーできてなかったのかな??
千葉や神奈川からも見ることができるようですが、実物は未確認です。
横浜ランドマークタワーは建設当時は高層ビルの中で
日本一の70階建てでしたので見えると思います(^^)/
そういえば、川崎の生田緑地からも見えるらしいです。
・鎌ヶ谷市役所:新鎌ヶ谷
・東京ディズニーランドのシンデレラ城:舞浜
・横浜ランドマークタワー:みなとみらい
・横浜マリンタワー:みなとみらい
・富士山:神奈川県・静岡県・山梨県
・海ホタル:東京湾アクアライン
などなど
茨城からも報告ありますからね。
望遠できるカメラを手に入れたら、どんどん遠出して
スカイツリー探しをしてみたいです(^^)
以上、様々な場所から見えるスカイツリーでした♪
14日に行ってきました!
光の3原色 特別ライティング撮影♪
以下、サイトより
⇒青色LEDに関するノーベル物理学賞の授賞式に合わせ、パナソニック株式会社と共同でデザイン・開発した「光の3原色」特別ライティングを、2014年12月11日(木)~12月18日(木)に実施します。。。。とのこと。
写真で見ても素敵でしたが、実物はもっと素敵!
赤、緑、青を最初はバラバラに点灯し、その後3色点灯します。
トップの白色も光り輝いていて、まぶしいです(^^)
今回だけでしょうか?もったいない~
西十間橋からです。